どうも!石川県で法人営業をしている1児の父のあっきゃんです。
今回は、
「iPhone12を使っているけどマスクしているとFace IDが使えない。」
「コロナ禍でマスク外せないのにFace IDが不便だ。」
と感じているiPhone12以降のユーザーに
マスクでもFace IDが使えるようになるおすすめのiOS15.4アップデート
をお伝えします。
iOS15.4のアップデートの内容の目玉は?
先週iOSに向けて最新のアップデートがきたのですが、この内容がネットで騒がれていました。
それは、ついにマスクしたままでもFace IDが使えるようになるという内容です。
Face IDとはiPhoneで使う顔認証システムで、アプリのダウンロードやネットショッピングの決済確認、パスワードの入力等に使われています。
自分の使うiPhoneで顔認証を登録することで様々な恩恵を得られるシステムです。
しかし、これまでのバージョンではマスクをつけているとFace IDが使えないことが多くありました。
公共の場でマスクを外せない時にFace IDを使用するとなると、顔認証が通らず結局手打ちのパスワード入力が必要でした。
これがとても面倒だと感じる人も少なくないはずです。
私もよく買い物でiPhoneで楽天ペイやアプリのポイントカード等を提示するのですが、マスクしてのFace IDが使えないのでとても手間でした。
なんなら現金で払った方が速くない?と感じる場面もあるほど、パスワード入力が面倒に感じることが多かったです。
しかしついにこのストレスから解放されるアップデートが来ました。
今回iOSに適用されたアップデートでFace IDがマスクしたままでも使えるように設定が可能になりました。
これまでマスクでFace IDが使えなくてもどかしさを感じていた私にとって朗報でした。
iPhoneで最新OSにアップデートするための手順
私のようにiPhoneでアップデートを行う場合、従来の方法とアップデート方法は変わりません。
まず、iPhoneで「設定」アプリを開きます。
その後、下にスクロールして「一般」のタブを開きます。

次に上から2番目の「ソフトウェア・アップデート」を開きます。

ここにまだアップデートされていないものがあればダウンロードしてインストールすることができます。
既にアップデート済で最新バージョンになっている場合、画像のように最新ですと表示されるはずです。

アップデートで気をつけること
Face IDのアップデートが盛り込まれた今回のiOSアップデートですが、注意することがあります。
①マスクつけたままFace IDが使えるのはiPhone12以降のみ
待望の機能が盛り込まれたアップデートですが、なんとiPhone12以降の機種でないと使えません。
iPhone12以前の機種で今回のアップデートを行っても、マスクつけたままFace IDが使えないのでご注意下さい。
②アップデート後再度Face IDの設定が必要でマスクを取る必要がある
今回のアップデートをインストール後に再度Face IDを設定する必要があります。
その時にマスクを取ってFace IDを設定してくださいと促されます。
したがって、公共の場で密集している時やマスクが取れない場所でのアップデートはコロナ感染リスクが高まるのでご注意下さい。
③使用するアプリによっては最新バージョンに対応していない可能性がある
今回のアップデートに限ったことではないのですが、使用するアプリによっては最新バージョンに対応していないことがあります。
最新バージョンに対応しているか確認せずにアップデートした場合、アプリが動かなかったり、誤作動する原因になる可能性があります。
使用する頻度の高いアプリのお知らせを確認して、動作環境に問題がないことを確認してアップデートすることを心がけましょう。
まとめ
今回のiOSアップデートは機種の限定はあるものの画期的なものだったと個人的には感じています。
今後iPhone12以前の機種でもマスクつけたままFace IDが使えるようになると楽になりますね。
ただ、セキュリティーの観点からも最新バージョンにアップデートすることをおすすめします。
ではまた!
コメント