どうも!石川県で法人営業をしている1児の父のあっきゃんです!
この記事は、
- お風呂でじっとしなくなってきた
- 寝返りやハイハイ、つかまり立ちし出した赤ちゃん
そういう赤ちゃんがいる方々へこの記事を読めば、
あっきゃん家が実践しているバスチェアを使わないお風呂の入れ方がわかります!
バスチェアを買って試してみるも…
これまでのお風呂奮闘記は過去の記事でまとめてますので、ぜひご覧ください。
これまでは膝の上に乗せて頭や体を洗っていましたが、成長と共に限界がきました。
膝の上には収まらないのもそうですが、よく膝の上で寝返りするようになりました。
数分経つとすぐにころんと寝返りしたがるので、満足に洗えなくなりました。
そこでバスチェアを購入し試してみることにしました。
↓購入したバスチェアはこちら↓
いざ使ってみると息子も珍しそうにバスチェアの中に収まり安定して洗えるようになりました。
しかし、そう思っているのも束の間。1ヶ月も経たない内に飽きてしまったのか、座りながら体を反転するようになりました。
挙げ句の果てには、座らせて1分も経たないうちに泣き出して抜け出すようになってしまいました。
これではバスチェアを使っても意味ないと判断して、他の方法を考えました。
ふと気づいたお風呂場でも立たせてみる
バスチェアも通用しないとなるとどうするか…と考えていました。
その時ふと、
風呂場で息子を立たせればいいんじゃね?
と思いつきました。
いつも風呂では大人が座るようにイスを使っています。
それならば息子も立てる高さだったので、つかまり立ちさせてみようと考えました。
そして、それが見事にハマりました。
息子も風呂場で立つのが新鮮なのか、イスを手で叩きながらキャッキャしてました。
長時間立つことはまだできないので、素早く頭から洗っています。
バスチェアに座っている時よりも落ち着いて体を洗えているので良かったです。
風呂用おもちゃも活用
息子をイスに立たせているのと同時に、お風呂用のおもちゃも活用しています。
あっきゃん家ではこのようなおもちゃを使っています。
↓風呂用のおもちゃはこちら↓
おもちゃを使うことで息子も飽きずに体を洗われてくれます。
基本的にはイスの上におもちゃを乗せて息子に掴ませています。
おもちゃがイスから落ちた時は拾ってあげてイスの上に乗せています。
長時間立っていて息子が立てなさそうだなと感じた時は、地べたに座らせています。
フラフラになって転ぶよりかは前もって地べたに座らせた方が安全です。
その時は地べたにおもちゃも置いてそのまま遊ばせています。
つかまり立ちさせるか座らせるかの2択で最近はお風呂をこなしています。
顔にお湯がかかってもお構いなし
最近は顔にお湯がかかり息子が泣いてもお構いなしでいます。
前までは顔にお湯がかかるとギャン泣きされていたのでかからないようにしていました。
しかし、立ちながら洗うようになると顔にかからないように洗うのが難しくなりました。
シャンプーハットや顔にかからない桶などの購入を考えましたが、水に慣れることが大切だと感じ購入はしませんでした。
それに、幼いうちから水に慣れることでプールや温泉でも慣れが早いと見たのでお構いなしにお湯をかけるようにしました。
顔にお湯がかかれば息子は泣きます。
しかし、泣き止むのが早くなりすぐ機嫌を直しておもちゃで遊んだりイスを叩いたりしています。
結果的に、顔がかからないようにしていた時より洗うスピードが早くなりました。
なので、最近は顔にお湯がかかってもお構いなしです。
まとめ
お風呂で赤ちゃんに泣かれるととても心配になりますよね。
赤ちゃんの成長が早いのでそれに応じて親の私たちもやり方をいろいろと変えていく必要があります。
子育てには正解がありませんが、あっきゃん家のやり方が皆さんのヒントになれば幸いです!
コメント